
Threads(スレッズ)で「いいね」をすると他人からバレる可能性はあります。ですから、どうしてもバレずに見たいスレッドがある場合には、サブアカウントを徹底的に対策をしたうえで利用するのが良いです。
どういうときにバレるか、そして、どうやってバレないようにして見ることができるかを分かりやすく解説します。
他人から「いいね」がバレるパターン
1. 投稿の「いいね一覧」を見られたとき
Threadsでは、各投稿に「〇〇さん他〇人がいいねしました」と表示されます。
そこをタップすると、その投稿に「いいね」した人の一覧が見れます。
誰でも見れるので、あなたが「いいね」したことは第三者からも確認可能です。
2. フォロワーのホーム画面に表示される場合
あなたが誰かの投稿にいいねすると、その動きがアルゴリズム的におすすめ投稿として他人のタイムラインに出る可能性があります
(例:「〇〇さんがいいねしました」的な感じ)。
ただしこれは確実に表示されるわけではなく、AIによる自動推薦なので、見られる可能性があるくらいです。
ポイント:いいねした内容を他人がまとめてみることはできない
「誰がどの投稿にいいねしたか」をまとめて見る機能は今のところありません。あくまで投稿単位で確認されない限りはバレにくいです。
バレずに見たいスレッドがあるなら
- 「いいね」しないでブックマーク代わりにスクショ保存する
- 非公開アカウントで見る(ただし限界あり)
- 今のところ「いいねした履歴を非表示にする」設定はなし(2025年4月時点)
非公開アカウントで見る
非公開アカウント(=鍵アカ)にすれば、自分の投稿やアクションが他人から見えにくくなるというメリットがあります。
できること(バレにくくなる行動)
行動 | バレやすさ | 説明 |
---|---|---|
プロフィールを見に行く | バレない | 足跡が残らないので安心 |
投稿を見るだけ | バレない | いいね・リプしない限りは通知もなし |
投稿に「いいね」する | 投稿者には通知されるが、他の人には目立ちにくい | あなたのアカウントが非公開なので、見た目の露出は減る |
ただし限界がある理由
非公開アカウントでも次のようなケースでは「誰が何をしたか」分かる可能性があります。
1. いいね・リプライは相手に通知される
-
投稿者があなたをフォローしていれば、非公開アカウントでも「〇〇さんがいいねしました」と通知が届きます。
-
非公開だからといって、完全に匿名になるわけではない。
2. 非公開アカウントの投稿は基本的に誰にも見られない
-
あなたがフォローしてない人からは、あなたの投稿やプロフィールは見られない。
-
逆に言うと、あなたが非公開でも相手の投稿を見るにはフォローが必要になることもある(相手が鍵垢なら)。
3. 相手にフォロー申請が必要な場合がある
-
相手が非公開アカウントだと、そもそも見に行けない。
-
その場合、フォロー申請を送る=存在がバレるということになる。
まとめると
ポイント | 内容 |
---|---|
いいね・リプ以外はバレにくい | |
いいね・リプ・メンションなど | |
足跡機能は今のところナシ | |
使い方次第でバレる |