- LINEでブロックされたらどうなる?
- 非表示との違いは何?
- グループトークではどうなるの?
- アルバムやノートはどうなる?
- 気になる相手にブロックされているか確認したい!
- 途中でブロック解除されたらどうなる?
LINEのブロックに関するお問い合わせは非常に多いです。それくらい複雑な人間関係・・・。
ブロックしたことがバレたくなかったり、ブロックされたかどうか確認したかったり、生きていればいろんな人間関係の悩みが尽きないとおもいます。
そこで、今回はLINEで相手にブロックされたら、こちら側はどうなるのか?をまとめていきます。
記事の目次
LINEでブロックされたら・・・
LINEでブロックされたら、自分から見てどうなるのか?をまとめてみました。
トーク・トーク履歴・既読表示
- トークにおける見た目は一切何も変わりません。つまり、相手からブロックされているかこれだけでは確認できません。
- ただし、ブロックされた場合、どんなにスタンプやメッセージを送ったり、LINE通話をしても、既読にはなりません。未読状態のままです。
- この未読状態のままというのが勘違いしやすいポイントです。相手が忙しいから未読のままなのかななんて思ってしまいがち。
- ちなみに、このブロックされている期間に送ったメッセージは、相手がブロック解除してもみることができません。
ブロックされていてもコチラ側からはメッセージや無料通話もかけられるから、これだけではブロックなのか忙しくて対応できていないかは判断できないの。
途中でブロック解除された時にはブロックされていたことがわかる
ちなみにですが、途中で相手からブロック解除されたら、以下の様な表示になります。
上の画像は未読になっておらず、新しく送った画像は既読になっています。これは明らかに不自然ですね。このような場合には、相手にブロックされていたんだなということがわかります。
LINEスタンプや着せ替えテーマのプレゼント
ブロックされていても自分側からは相手のアカウント情報は視認できるため、スタンプや着せ替えテーマ等のプレゼントを贈る画面は表示されます。
しかし、実際にスタンププレゼントを行う際にアカウント選択画面にてブロックされている相手を選ぶと「〇〇はこのスタンプを~」といった注意書きが表示されてしまいます。
確かに、相手が既に持っているスタンプをプレゼントすることは出来ないんだけど、ブロックされている場合は、未取得のスタンプを送付しようと思っても上記の画面が表示されてしまうんだ。
逆に言えば、このスタンププレゼントを何度も繰り替えしてみて、一切受け付けてくれない場合はブロックされている可能性が極めて高いと言えるでしょう。
LINE通話
- LINE通話をしても、相手に対してずっと鳴り続けることになります。
- そのため、相手にブロックされたかどうかをこれで確認することはできません。
グループトーク
- グループトークの場合にも、こちらからは全く何も変わりません。
- 自分をブロックした相手のトークも問題なく見れます。
ただし、自分をブロックした相手からは、自分のトークは見れないだけです。
※LINEのバージョンアップに伴い、グループ上のみブロックされている相手も自分のトークを確認できるようになりました。自分のことをブロックしている人がグループ内でメッセージを確認すると既読も付く仕様に変更されています。
ただし、ブロックされている人との1対1のトークルームでは自分のメッセージは表示されません。
そもそもブロック状態だと全て非表示になるから、相手もメッセージやスタンプが送られていることに気付かないんだ。
タイムライン
- ブロックされた相手のタイムラインを見ようとしても、タイムラインには「まだ投稿がありません。」との表示がでます。つまり、これで確認が可能です。それまでタイムラインが見れていたのに、見れなくなったのであれば、ブロックされた可能性が高いです。
- ただし、単純に相手がタイムラインを全削除しただけ、もしくはタイムラインを非公開設定にしただけということも考えられます。
ブロックされてない時には、相手のタイムラインが見れました。↓
しかし、ブロックされたら、以下のように表示されてタイムラインが見れなくなっています。
※現在は「まだ投稿がありません」ではなく、ただ単にタイムラインの中身が無くなった状態で表示されます。
このことから、ブロックされたことを確認することが可能です。ただし、単純にタイムラインを削除しただけとかタイムラインを非公開設定にしたということも考えられますので、100%とは言えません。
なお、ブロックを途中で解除されたとしてもブロックされていた期間中のタイムラインは表示されないわ。ブロック解除後に投稿したコンテンツのみ確認できるの。
LINE関連ゲーム
- LINE関連ゲームの場合も、ブロックされた相手を普通にランキング等でみることができます。
- そして、プレゼントも相手に贈ることができます。
- そのため、ブロックされたとしてもわからないです。
自分はブロックされている側のランキングをチェックしたり、プレゼント等を送ることは可能…ただ、相手は誰からプレゼントを受け取ったか確認する事ができないよ。送付した側の名前は「unknown」として表示されるんだ。
LINEブロックと非表示の違い
LINEブロックに関して更にややこしい問題が、非表示設定です。一体非表示はLINEブロックと何が違うのでしょうか?それを詳しくまとめていきます。
ブロックと非表示の異なるポイントまとめ
- どちらも友だちリストには表示されなくなる点は同じ
- ブロックも非表示も後ほど解除可能
- ブロックはトークも通話も受け取れませんが、非表示はトークや通話は受け取れます
- ブロックは、分かる人であれば相手にバレることがあります。一方で、非表示は相手からわかりません。分かる方法もありません。
相手にトーク画面を非表示にされたとしても、再びメッセージが届くと相手のLINE上にアナタとのトーク画面は復活するわ。ただし、自分から非表示にする際は「削除」と「非表示」を間違えないよう気を付けてね。
ブロックに関しては、相手からバレてしまうこともあるため、ブロックされたことがわかりたくないのであれば、非表示にしておくと良いです。
ただし、非表示にしても、相手からのトーク・メッセージ、通話は届いてしまうので、イヤな相手であれば、ブロックしてしまいましょう。