LINEミュージックは初回の30日間は無料で使うことが可能なキャンペーンを実施しています。ただ、その後、一時的に有料チケットを購入せずに使ってなかった場合、しばらくして再開したらプレイリストやマイミュージックの情報はどうなってしまうのでしょうか?
この記事では、LINEミュージックをフリートライアルキャンペーンで使ってみたけれど、しばらく放置していた場合のプレイリストがどうなるか?とか、他にプレイリストに関する疑問点を解説していきます。
記事の目次
無料期間終了後のプレイリストの扱い
通常はそのままの状態でデータは残る
30日間の無料期間が終了した後にプレイリストがどうなるのかというと、通常はプレイリストはそのままの状態で残っています。ですから、プレミアムプランだとかベーシックプランのチケットを購入してまた再開した時には、過去のデータのまま残っているということになります。
キャッシュのみ例外
ただし、1つだけ注意点があって、キャッシュは削除されてしまっている可能性があります。なぜなら、キャッシュは最大で7日間しか保存されてないようになっており、それ以上の期間が経つと勝手にきえるようになっているからです。
※キャッシュとは、LINEミュージックにおいては、曲をダウンロード保存しておくことです。一度曲をダウンロードすれば、後はオフライン再生が可能になります。これにより、通倫量を抑えることができるってわけです。
LINEアカウントを削除したら戻せない
また、LINEミュージックと連動していたLINEアカウントを削除してしまった場合には、元の状態には戻せなくなります。そのため、LINEアカウントに関しては、絶対に削除しないようにしてください。
アンインストールに関しては大丈夫ですが、アカウント削除はだめです。アンインストールとアカウント削除の違いはこちらの記事に載っています。
プレイリストに関してよくある質問と回答
プレイリストに同じ名前は使えるか?
プレイリストに同じ名前を使うことはできます。ただ、管理する上で、同じ名前を使うと面倒な事にはなります。
ちなみにですが、名前をつける際に特殊文字は使えないようになっています。通常の文字だけで構成してください。
プレイリストを削除したい
以下のように操作することで削除が可能です。
- LINEミュージックトップ画面左上の≡マーク>マイミュージックをタップ
- マイプレイリスト右上の全てみるをタップ
- マイプレイリスト下部の編集をタップ
- ご希望のプレイリスト左の○をタップ
- 削除をタップ
プレイリスト内の曲を削除したい
以下のように操作することで削除が可能です。
- LINEミュージックトップ画面左上の≡マーク>マイミュージックをタップ
- マイプレイリスト右上の全てみるをタップ
- ご希望のプレイリスト>プレイリスト名の下部にある編集をタップ
- ご希望の楽曲の左の○をタップ
- 削除をタップ