LINEミュージックは現在多くのアクティブユーザーがおり、日本国内でも人気を誇るアプリになりました。特に若い世代を中心に、学割での利用が広まっています。元々LINEは若い世代を中心のアプリだったので、LINEミュージックも若い世代が中心っていうわけですね。
そんなLINEミュージックですが、初回の無料トライアル期間が終わった後は、有料チケットを購入する必要があります。ただ、LINEミュージックのチケットを購入して、何らかのことがあり、一旦アンインストールをしなければいけなくなった場合、チケットはどうなるのでしょうか?
それに関して今回は詳しく調べてみましたので、解説をしていきます。
記事の目次
アンインストール後のチケットの行方は?
LINEミュージックをアンインストールして、再インストールした場合、購入した有料チケットはどうなってしまっているのでしょうか?ここには重要な注意点がありますので、それも含めてしっかりと解説します。
LINEミュージックのアンインストールではチケット消失はしない
結論から言えば、LINEミュージックをアンインストールしただけでは、チケットは消失しません。ですから、その点に関しては安心です。
しかし、とある条件を満たすと、残念ながらチケットはなくなってしまいます。その条件とは、LINEミュージックと連携しているLINEアカウントを削除した場合です。この時に限り、チケットは消失してしまいます。
また、もう一つ注意点があります。それは・・・
アンインストール中でも有効期間は消費されてしまっている
有料チケットにも30日間のチケットなどがあります。この30日チケットは使用してから30日間なので、もちろん、アンインストールをしている間もその期間は過ぎていることになりますね。だから、アンインストールしていようがしていまいが、有効期間は刻一刻と少なくなっているのです。
まあ、これは当然のことですよね。だから、最大限にLINEミュージックを楽しみたいのであれば、アンインストールをせずに使っていくのが良いです。
機種変更する場合にはどうなる?
アンインストールだけではなくて、機種変更した場合にも今回と全く同様のことです。詳しくはこちらの記事に書かれています。
チケットを復元する方法
以上のことから、チケットはアンインストールをした場合でも大丈夫ってことがわかりました。とにかくLINEのアカウント削除さえしなければなんとかなるってことです。
では、LINEミュージックをアンインストールした後、復元するにはどうすればいいのかというと・・・
- LINEミュージックを再インストールする
- LINEにログインする際に、以前と同様のLINEアカウントでログインする
だけです。これでチケットは復元されます。非常に簡単ですね。
チケットに関するまとめ
LINEミュージックと連動しているLINEアカウントを削除しないかぎりは、購入したチケットはなくなることはありません。ですから、アンインストールしても大丈夫って言うわけです。
ただし、注意点があります。それは、アンインストールをしていたとしても、有効期間は過ぎ去っていくことには変わりありません。だからこそ、チケットを使用したのであれば、アンインストールなんかするともったいないことになります。