- LINEのアカウントを削除する方法を知りたい
- アカウント削除したら相手にはどう通知される?表示される?
- アカウント削除後の再登録や復活はできる?
- LINEスタンプなどの復活は可能?
今回はそんな疑問を解決する記事をお届けします。
「LINEはもう使わないからアカウントを削除したい!」と思ったら、まずはこの記事をしっかりと読んでください。そうしないと、後で後悔することになるかもしれません・・・。
というのも、アカウントを削除するとすべてのデータが削除されてしまい、一度削除したアカウントは元に戻すことができないからです。
記事の目次
LINEのアカウント削除する前に知っておくべきこと
アカウント削除とアンインストールの違い
LINEには、アンインストールとアカウント削除の2種類があります。これをまずは知っておきましょう。
アンインストールの場合、あなたの端末からLINEのアプリをアンインストールするだけで、あなたのLINEのデータなどはすべてLINE社に保管されています。そのため、もし再開したい場合に、再インストールすることで復活することができます。
このアンインストールの場合に、何が消えてしまうのか?そして、何が復活できるのか?を詳しく知りたい場合には、以下の記事もご覧ください。
では、アカウント削除というのは何でしょうか?こちらは、先ほどのアンインストールと違って、あなたのLINEのデータもLINE社からも削除されてしまいます。
ですから、再復活しようにも、過去のデータはすべてなくなってしまいます。あなたの友だちリストやトーク履歴、タイムライン、グループトーク履歴などなど。そのため、本当にもう一生使わないとか、LINEのアカウントが乗っ取られたなどのような緊急事態以外では使わないほうが良いです。
今やLINEはユーザーがどんどん増えていってますし、その時の気分でもう使わないと思っても、将来的に使う可能性は非常に高いです。LINEを使ってないと友達を作る機会もかなり減少してしまいます。ですから、相当なことがない限りはアカウント削除はしないようにしましょう。
友達リストやグループリストはすべて削除されます
LINEのアカウント削除すると、友達リストはすべて削除されてしまいます。グループリストなどもすべてです。
特に、相手の電話番号を知っていたり、普段会えるような相手だった場合には、LINEのアカウント削除をしても繋がっていられることはできますが、相手の電話番号もメールアドレスも知らなかったり、普段会えない方の場合には、もう一生連絡を取れない危険性もあります。そのことを考慮して、LINEのアカウント削除をするべきです。
トーク履歴もすべて消えます
また、トーク履歴もすべて消えてしまいます。大切な人との思い出としてとっておきたいトーク履歴も残らず消えてしまうので、もしそれらを残しておきたいのであれば、一応こちらのトーク履歴保存方法を使えば、残すことはできます。ただし、スタンプなどは省略されて表示されるので、完全なる保存は不可能です。
再登録はできますが、以前のデータは引き継げません
アカウントを削除した場合でも、もちろん再登録はできます。LINEのアカウントを新しく取得するだけです。つまり、以前のデータを引き継ぐことはできません。
アカウント削除してしまった時点で、LINE社からその時のアカウントのデータもすべて削除されてしまうからです。
復活は可能か?
一度アカウントを削除してしまった場合、復活することはできません。一度アカウント削除してしまったらそれっきりで終わりです。そのため、本当にもう使わないときの最終手段にしましょう。
LINEアカウントを削除したら、相手にはどう表示される?
気になるのは、あなたがアカウント削除してしまったら、友だちにはどのように表示されるのか?という点ですね。このような場合、相手から見ると、「unknown」と表示されるようになります。
これは「アンノウン、アンノーン」などと読みます。意味は「未知の存在」ということで、アカウント削除されてしまった場合にはこのような表示がされるようです。
また、友達とのトーク履歴の部分も相手から見ると、「メンバーがいません。」と表示されるようになります。
LINEアカウント削除方法!
では、以上のことを確認したうえで、それでもアカウントを削除したい場合の方法をご説明します。
1 LINEアプリを開いて「ホームタブより>左上の設定>アカウント>アカウント削除」と順にタップしていきます。
2 そうすると、「アカウント削除:LINEアカウントを削除するとそのアカウントにログインできなくなります。アカウントを削除しますか?」と表示されます。そこで「次へ」をタップしましょう。
3 「LINEのアカウントを削除しますか?」と再確認が表示され、そちらで保有アイテムが出てきます。説明には「LINEアカウントを削除すると、購入履歴、コイン、ポイント、購入アイテムがすべて削除されます。」と記載。「全てのアイテムが削除されることを理解しました」のチェックボックスにチェックを入れてください。
4 更に連動アプリに関しても説明が表示されます。「LINEアカウントを削除すると、連動アプリとそのアプリで購入したアイテムが使用できなくなります。」と記載されているので、連動アプリに関してもちゃんと理解した上で進めてください。確認後、こちらにもチェックボックスにチェックを入れてください。
5 そして、ここからが最後の確認事項です。注意事項として「LINEアカウントを削除すると、友達リスト、トーク履歴、コイン、ポイント、購入アイテム、連動アプリがすべて削除されます。削除されたLINEアカウントのデータは元に戻すことができません。」と表示されています。こちらに同意の上で、「LINEアカウントのすべてのデータが削除されることを理解し、アカウントの削除に同意します。」にチェックを入れて「アカウント削除」を実行してください。
そうすると、更に確認のポップアップが表示されます。「削除しますか?LINEのアカウントを削除すると、アカウントのすべての情報が削除され、もとに戻すことはできません。アカウントを削除しますか?」で削除を選択しましょう。
それで削除が完了となります。
いつも参考にさせてもらっています。
ありがとうございます。
スマホを替えたときの引き継ぎで間違ってLINEを新規登録してしまった場合、以前のアカウントは自動的に削除されてしまうのでしょうか?
いつも参考にさせてもらっています。
たりがとあ