LINEオープンチャットは上限無くグループに参加できる反面、あまりにも多くなると整理したくなるよね。そんな時は退会手続きをすれば良いんだけど、「退会したら参加メンバーや管理者からどう見えるのか」が気になるところだと思う。
本記事では、そういったオープンチャット退会時の見え方について詳しく解説しています。はじめに今回お伝えする内容を簡単にまとめましたので、こちらから確認してみてください。
オープンチャット退会時の見え方 | 退会しても通知等は届かないため他人に気付かれる可能性は極めて低い。
(元々の参加者が少ないグループだと退会時に気付かれるケースもあるor「このオープンチャットのメンバーではありません」の表示より特定されるケースもある) |
---|---|
再参加について | 強制退会等を受けてない場合は再参加することができる。
再参加時に新しいニックネームに設定できるため、退会した過去がバレることも無い。 |
記事の目次
LINEオープンチャットを退会した時の見え方
まずは、自分が参加しているグループから退会した際の見え方・参加メンバーへの通知についてチェックしていきましょう。
オープンチャットの退会は「右上のメニューをタップ > グループ退会をタップ > トークルーム退出をタップ」この手順で完了します。
※自分がグループの管理者だった場合、管理者の状態で退会することはできません。参加メンバーの一人に権利を譲渡⇒一般メンバーとなった状態で初めて退会可能になります。
さて、この時に「参加メンバーや管理者にはどう見えるのか?」なんて気になるよね。でも退会手続きを行っても誰にも伝わらないし、通知もいかないから安心して。
参加人数を見ると「いつの間にか1人減っていた」という状態になるだけなので、退会したメンバーが特定される可能性は低いです。
一方でかなり特殊な例ですが、強制退会させられた場合はトークルームに「△△が退会させられました」こんなメッセージが自動的に書き込まれます。
退会したメンバーを特定される可能性
上記でお伝えした通り、例え管理者だとしても誰が何時に退会したかを把握することは不可能。ただし、いつ退会したかはわからないとは言っても、誰がオープンチャットを退会したかはやりようによっては確認ができます。
ここまでやる人がいるのかわからないですが、例えば過去の発言のアイコン部分をタップして、「このオープンチャットのメンバーではありません。」と表示されたら、そのアカウントは退会した、強制退会させられたのいずれかの可能性が浮上してきます。
この確認方法は非常に面倒くさいので退会したメンバーを特定するのは難しいのがオープンチャットの現状と言えるでしょう。
それでも、参加メンバーが少ないグループの場合は特定される可能性が高いから覚えておいてね。数人から十数人レベルのグループだと管理者がチェックしているケースも考えられる。
でもオープンチャットは毎回ニックネームを変えられるから、特定されたとしても大きな問題は無いわよ。
再参加の可否について
グループから一度退会したとしても、グループ名を検索して「参加」をタップすれば再び参加することが可能です。
ただし、例外もあるのでコチラも覚えておきましょう。
- 退会後に「再参加禁止リスト」に追加された
- 管理者から強制退会させられた
基本的に自分から退会した場合は再参加できるけど、権限を持つ管理者から強制退会させられると二度と参加できなくなるよ。「なぜか再参加できない…」なんて時は、上記の2パターンに当てはまっている可能性が考えられる。
トークルームの履歴も閲覧可能
通常のLINEのトークだと「トークルームを削除すると過去のやり取りが見れなくなる」こんな状態になるわよね。
一方で、オープンチャットの場合は一度退会してもトーク履歴をチェックする事が可能です。
参加後に上にスクロールし自分が見ていない部分まで遡る必要はありますが、グループ内のやりとりは全て確認できますよ。
再参加すると以前に退会したことがバレる?
再参加する際に最も気にかかるのが「管理者・メンバーに過去に退会したことがバレないか」といった部分ですよね。
ただ結論からお伝えすると、自分が再参加したことは一切バレることはありませんので、安心してください。
というのも、再参加する時にチャット上で表示されるニックネームを新に設定するからですね。以前と全く違う名前ならバレる可能性を低くすることができます。
さらに、管理者ならびに参加メンバーにLINE IDが伝わる事は一切無いため、「はめまして状態」で再びチャットを楽しめるんです。
オープンチャット退会時の見え方まとめ
オープンチャット退会時の見え方 | 退会したことがメンバー・管理者には伝わらないため自然な状態に見える。
誰が退会したか特定される可能性も低い。 |
---|---|
通知の有無 | ・チャットに参加した時 ・チャットから強制退会させられた時 上記のケース以外に通知されることはない。 |
再参加の可否 | 自分から退会した場合は再参加できる。 ・再参加禁止リストに追加された ・強制退会させられた いずれかに当てはまると再参加不可。 |
再参加がバレる可能性 | 新規ニックネームに設定できるので過去に参加していた事がバレることはほぼ無い。 |
オープンチャットを退会する時に他人から気付かれる可能性はほとんど無いから、そこまで神経質にならなくて大丈夫よ。ただし、グループによっては再参加を禁止しているケースもあるから実際に退会する時は事前にレギュレーションを確認しておくことをオススメするわ。
オープンチャットなんですが 普段ドオにダイエット悩み相談をしていてのですが たくさん動画 調べ上げて載せたものを管理者に退会する前に全て私が載せたものを消去して下さいって頼みました。すぐ消去しましたよ!とご連絡が管理者からあったので退会 自ら退会しましたが 旦那の携帯の方で本当に消去したのか 確かめました。全くそのままずらり と残っていました。改めて再度そのオプチャに入りましたが管理者の自分勝手な考えで強制退会にされました。精神的にうつ病をもっているため旦那とも喧嘩になり離婚の話になりました。ダイエットオプチャのジブリの紅(豚)です。宜しくお願いします