スマホからLINE LIVEを利用する際は、基本的に公式アプリを介さないと視聴できない。だけど…「ログインせずに動画を見たい」・「アプリは使いたくない」なんて人も居るんじゃないかな。
そこで、本記事ではラインライブ公式アプリを使わずに動画を視聴する方法を紹介していきます。今スグ手順が知りたい方は、コチラに流れをざっくりまとめたので先に確認してみてくださいね。
ラインライブをアプリを使わず見る方法 | ①PCでラインライブを開く ②動画を開きソースコードをコピー ③テキストに張り付けhtmlファイルに変換 ④スマホに送付 ⑤スマホでファイルを開く |
---|---|
視聴に必要なもの | ・スマホ (iOS/Android共に対応) ・PC (低スペックでも問題なし) |
視聴できる動画 | LIVE配信/アーカイブ共に対応 |
記事の目次
ラインライブをアプリなし&ログインせずに見る方法
冒頭でもお伝えしましたが、ラインライブをアプリを使わず視聴するには「PC」が必要になります。とはいえ、大きな負荷がかかる作業は行わないのでPCのスペックは並で十分ですね。
スマホのブラウザからLINE LIVEの動画を視聴するまでの流れをざっくりまとめるとこんな感じね。
では次から具体的なやり方を各工程ごとに詳しく解説していくよ!
動画のソースコードを取得する
まずはPCからLINE LIVE公式サイトにアクセスし、スマホで視聴したい動画を開きましょう。
動画視聴ページが開いたら再生画面の下のほうにある「埋め込みコード」をクリックしてください。
するとこのように<iframe>からはじまるソースコードが表示されましたね。こちらを全てコピーしましょう。
続いて、このコピーしたソースコードをテキストファイルへペーストします。
※デスクトップで右クリック > 新規作成 > テキストドキュメントでテキストファイルを作成する。
ソースコードをペーストしたら保存してください (Ctrl+S)
何となくこのファイルをスマホに送れば終わり…みたいな雰囲気が出ているんだけど、残念ながらスマホにこのままテキストファイルを送っても動画は見られないよ。
次は、テキストファイルの拡張子「.txt」を「.html」へ変換しましょう。
htmlファイルへ変換する
htmlへ変換できるソフトがPCにインストールされている場合は、そちらをお使いになっても問題ありませんが、そうでない場合はConvertio(外部サイトへ移動します)を初めとした変換サイトを利用しましょう。
Convertioを例に説明します。
上記のリンクからサイトにアクセスしたら先ほどソースコードをペーストしたテキストファイルをこの画面にドラッグ&ドロップ。
画面が切り替わったら「変換する」をクリックしてください。
変換が終了しましたと表示されたら、「ダウンロード」をクリックしてPC内にファイルを保存してください。
これで変換作業は終了です。
スマホ本体へhtmlファイルを送付する
ラインライブの埋め込みコードの情報が含まれたhtmlファイルが出来上がったら、そちらをスマホやタブレット等へ送りましょう。
- Google Drive
- DropBox
- LINE(別アカがある場合)
- Chatwork
- Skype
…などなど、送付する手段は色々ありますので、ご自身に合った方法を選んでみて下さい。
今回は以下の方法でhtmlをスマホに送りました。
- PCからChatworkへファイルを送信
- スマホのChatworkアプリでファイルを開く
こちらが実際にPCからhtmlファイルが送られてきた画面ですね。
実際にファイルを開いてみると…
ご覧の通り、無事にラインライブ上で配信されている動画をアプリを介さず視聴する事ができましたね。
ちなみに、この方法はアーカイブはもちろんライブ配信にも対応していますし、縦画面/横画面のどちらでも再生することが可能です。
相手にバレないのが大きなメリット
上記でご紹介した方法は、スマホのみでは使えない・手間がかかる…などのデメリットがありますが、その反面「配信者や視聴者に自分のアカウント情報がバレない」という利点もあるんです。
この方法だと閲覧しかできないけど、誤操作でハートを送ったりスクショをする…なんて状態は防げるよね。仮に今後LINE LIVEに足あと機能が実装されたとしても回避する手段の1つとして使えるんじゃないかな。
ラインライブをアプリなしで見る方法まとめ
アプリなし&ログインなしで見る方法 | ①PCでラインライブを開く ②ソースコードをコピー ③テキストにペーストしhtmlへ変換 ④スマホに送りファイルを開く |
---|---|
必要なもの | ・スマホ ・PC |
視聴可能な動画 | ライブ配信&アーカイブ |
LINE LIVEをアプリなしで視聴する手順は以上よ。普段はあまりPCを使わない人でも上記で説明したように操作すれば迷わずスマホにデータを送れると思うわ。
ただ、この方法はPCが無いと成立しないし、多少なりとも時間や手間がかかるので実際に利用するシーンは限られるんじゃないかな。とはいえ「なるべくアプリは使いたくない」という方は試してみると良いかもね。