LINEオープンチャットのグループ内にたくさんの人が参加をしていると、必要がない人の情報が混じってしまい、特に重要な人の発言がわかりづらくなってしまうというデメリットがあります。
LINEオープンチャットでは特定の人の発言のみを表示させる機能はありませんが、トーク内容をすべて送信して、別のアプリやツールで検索をすれば実際のところそれと似たようなことができます。
手間はかかるが、そうするしかないよな。
今回紹介する方法は
- オープンチャットのトーク履歴をメール等に送信する
- テキストファイルで開き「特定の人の名前を検索」してその人の発言のみを見る
という流れで、特定の人のトークのみを閲覧するというものです。詳しくは本文にて解説していきます。
トーク履歴をメールに送信する
まずは該当のオープンチャットを開いて、右上にある「三」マークをタップしてください。(左画像)
次に、「その他」をタップします。(中央画像)
そして、「トーク履歴を送信」をタップしてください。(右画像)
続いて、トーク履歴を送信する方法を選択できるのですが、最も楽にできるのがメールにテキストファイルを送信して、テキストファイルで検索をしていく方法だと思います。なので、今回はメールにトーク履歴を送信していく方法で説明します。
トーク履歴から特定の人のネームを検索する
先に紹介した方法でメールにトーク履歴を送信したら、パソコンからトーク履歴のテキストファイルをダウンロードしてください。(スマホでもできますが、ちょっと面倒なのでパソコンの方を推奨)
テキストファイルでトーク履歴を開いたら、「Ctrl+F」を同時押しをしてください。
そうすると、右画像のように検索画面が表示されます。
特定のユーザーの発言のみを検索したい場合、そのユーザー名を「検索する文字列」に記入してください。その際に半角全角やカタカナひらがななど間違いのないように記入してください。
あとは、「次を検索」をクリックしてその人の発言を表示させるだけです。
あとは、次を検索をクリックし続けて、その該当ユーザーのトークのみを閲覧しましょう。
ちょっと手間はかかりますが、現状はこうするしかないですね。新しく機能が追加されればいいのですが…。
あとちょっとエンジニアが頑張ってくれれば素晴らしいサービスになるんだが、もうちょいだな。
■LINEオープンチャットをもっと調べる
⇒LINEオープンチャットの機能・仕様一覧