LINE アプリ再起動で再送マークを出す

LINEを利用していて、ちょうど通信状況が悪い時にメッセージを送ったら、矢印が出た状態や再送マークが出てしまって相手にメッセージが送れない時の対処方法をまとめました。

 

■矢印が出てメッセージが送れない時に最初に試すべきこと

全文を読むのが面倒だという方は

  1. 通信環境が良い場所に移動してから
  2. LINEアプリを再起動して
  3. 再送マークから「再送する」でメッセージを送る

を実行してみてください。

 

これでも解決しない場合には、本文をじっくりと読んでみてください。

 

前提のお話

また、この記事でお話をしていく前提として、矢印というのは以下のマークを指しています。

LINE 矢印

また、再送マークは以下のものです。

LINE 再送マーク

記事は下に続きます。

今人気のスマホアプリ


✎異世界のんびりライフ

異世界のんびりライフ
インストールはこちらから↓

✎Once Human

Once Human
installはこちらから↓

✎LINE マッチフライト

LINE マッチフライト
installはこちらから↓
LINE 未読スルー
LINE恋愛テク
LINE 誤送信
LINE通報
LINEブロック
オプチャ 利用規制
LINE浮気
ツイッター マウント

矢印マーク・再送マークの意味や仕様

メッセージが送れないときに出てくる「←マーク」と「再送マーク」には、どういった意味があるのかや仕様について説明をします。

矢印マークが出る原因

矢印マーク LINE

相手にメッセージを送った時にちょうど通信環境が悪かった場合、送ったメッセージがサーバーに届いていません。

その場合には、こちらの端末にメッセージ情報が取り残されたままになり、まだサーバーにメッセージが送られてないよ…ということで矢印マークが出てきます。

このような矢印マークが出ている時には、再送すらすることができません。再送するためには通信環境が良い状態でLINEアプリを再起動することです。

そうすれば、再度アプリを起動して該当メッセージを確認すると、再送マークが表示されています。

自動再送をオンにしている場合

自動再送設定をしている場合、通信環境が良い状況で、かつ一定時間経過していれば勝手に自動再送されています。その場合には再送マークは表示されません。

■こちらもチェック
【LINE】メッセージ自動再送設定!一定時間経過後ってどれくらい?

再送マークが出る原因

LINE 再送マーク

LINEで再送マークが出るのは、矢印マークが出た後に一定時間経過したり、アプリを再起動した状況で、まだ端末にメッセージ情報が残った状態である場合です。この場合には相手の画面には反映されてないので、相手はメッセージを読むことができません。

再送マークが出ていて、サーバーにメッセージを送れる通信環境が整っていれば、後は「再送マーク」を押して「再送する」を選択していきます。

再送することでメッセージがサーバーに届き、そして相手の端末にメッセージ情報が送られ、相手の通信環境が整っていればメッセージを受信することになります。

自動再送をオンにするには

上述しましたが、自動再送をオンにしている場合には、ある一定時間が経過すれば勝手に再送されるようになります。

自動再送設定をするには、ホームより右上の歯車マーク⚙>トーク>自動再送をオンと設定していきます。

■画像解説あり
【LINE】メッセージ自動再送設定!一定時間経過後ってどれくらい?


メッセージが送れなくて矢印マークが出た時の対処法

矢印マークが出てしまったときの対処法としては

  1. 通信環境を整える
  2. LINEアプリを再起動する

で基本的には解決します。

手順1 通信環境を整える

まず通信環境を整えることからやってください。これができてないとメッセージがサーバーに送れないので、相手に届くことはありません。

通信環境が良い場所に移動したりして対応しましょう。基本的に電波状況が悪くなるのは、入り組んだ建物の中などです。そういった時には入り口の近くに移動したり、外に一旦出ましょう。

また、自動で近くにある無料Wi-Fiに接続する設定をしている場合には、街中で勝手にスマホが無料Wi-Fiに接続してしまうことがあります。管理人の場合、そういった状況でLINEメッセージを送ったりするときに矢印がよく出てしまいます。

こうならないようにするにはWi-Fi自動接続をオフにするなどして対処しましょう。

手順2 LINEアプリを再起動する

LINE アプリ再起動で再送マークを出す

矢印が出ている状態では再送することができません。再送するには再送マークが出てからでないとできないです

では、再送マークはどうすれば出るのかというと、ある一定時間経過すれば勝手に出てくるものですが、それを待っているのって結構イライラします。なので、LINEアプリを再起動してすぐに再送マークを出すことをおすすめします。

LINEアプリを再起動するには、使っている端末によって異なります。ですので、LINEアプリを再起動する歩法がわからない場合「端末名+アプリ再起動」などで検索をしてみてください。そうすればやり方が出てきます。

再送マークが出たら、あとは再送マークをタップして「再送する」を選択します。そうすると、メッセージはサーバーに届き、相手に送られることになります。


再送マークが出ている時の対処法

再送マークが出ている場合には、

  1. 再送マークをタップする
  2. 「再送する」をタップする

で相手にメッセージを送ることができます。

また、再送マークが出ていたとしても、自動再送をオンにしている場合には一定時間が経過すれば勝手に再送されることになります。自動再送をオンにするには、設定>トーク>自動再送をオンで対応可能です。

■こちらもチェック
【LINE】メッセージ自動再送設定(画像解説あり)!一定時間経過後ってどれくらい?

まとめ

矢印が出てしまっておりメッセージが届かないのは、通信環境が悪いところでメッセージを送ったために、メッセージがサーバーに届いてない状況が考えられます。

その場合には、

  1. 通信環境が良い場所に移動して、通信を安定させてから
  2. LINEアプリを再起動して
  3. 再送マークから「再送する」でメッセージを送る

を実行すればOKです。

また、再送マークが出てしまっている場合には、再送マークをタップして、「再送する」でメッセージを送りましょう。