
X(旧Twitter)の「スペースで匿名でリスニングする」機能をオンにすれば、基本的にはバレません。
「匿名でリスニングする」ってどういう状態?
この設定をオンにすると:
- スペース内のリスナー一覧にあなたのアカウントが表示されない
- しかし、フォロワーには初期状態ではバレます
フォロワーに「○○さんがこのスペースを聞いています」とは設定を変更しない限り表示される可能性あり⇒バレない設定方法を解説します
- Xアプリを開く
- 左上の 自分のアイコン をタップ
- 「設定とプライバシー」をタップ
- 「プライバシーと安全」をタップ
- 「スペース」をタップ
- 「自分が聞いているスペースをフォロワーからわかるようにする」を オフ にする
- こうすれば、ホスト・スピーカー、その他リスナーだけでなくフォロワーも、あなたが聞いていることを確認できない
つまりこのように設定をすることで、「完全にこっそり聞いてる」状態になります。
初期設定ではフォロワーにはバレる
先ほど説明したように「匿名でリスニングする」をオンにすれば、ホストやリスナーにはバレませんが、あなたのフォロワーにバレてしまうという要注意点があります。
ですから、先程もお伝えしましたが、もう一度以下の内容を確認してください。
スペースで匿名リスニングしてもバレないようにする手順
【事前設定】スペースの視聴状況をフォロワーにバレないようにする
- Xアプリを開く
- 左上の 自分のアイコン をタップ
- 「設定とプライバシー」をタップ
- 「プライバシーと安全」をタップ
- 「スペース」をタップ
- 「自分が聞いているスペースをフォロワーからわかるようにする」を オフ にする
→これで 設定完了!
バレる可能性は?
しかし、注意点もあります。
モバイルアプリ(iOS/Android)でのみ使える
ブラウザ版では今のところ未対応。
バグや仕様変更に注意
設定をオンにしても、一部のバグや仕様変更で漏れる可能性もゼロではないことがあります。(特にアップデート直後とか)
念のための安全対策
もし絶対にバレたくないなら:
- 別アカウント(鍵垢 or 捨て垢)を使う
- ログインせずにスペースのURLをコピーして、ブラウザで開く
- → ログインせずに聞ける場合もある
別アカウント(鍵垢 or 捨て垢)を使う
捨て垢を使ってリンクを取得して匿名リスニングするのが一番おすすめ。
ログインせずにスペースを聞く
- 聞きたいスペースのURLを取得する
- 例: https://x.com/i/spaces/XXXXXX みたいな感じのリンク
- シークレットモード or プライベートブラウザで開く
- ChromeやSafari、Edgeなどにある「シークレットウィンドウ(匿名タブ)」がオススメ
- → Xにログイン状態じゃないことを確認!
- スペースの画面が開いたら、[聞く] または [Join this space]をクリック
- → ログインを求められない限り、そのまま音声だけ聞ける
- ログインを求められることもある(特にXの仕様変更後)
ただし、ホストがリスナー制限(フォロワーのみ参加可)を設定していると、未ログインでは聞けないこともあります。また、Xの仕様変更によりログインを求められることもあります。