ずっと楽しんでいたLINEゲーム。ツムツムなどを楽しんでいた時は良かったのですが、もうゲームをやめて、そのアプリもアンインストール・削除したのにもかかわらず、しつこくLINEゲームの通知が来てしまう・・・。なぜ、このようになってしまうのでしょうか?
これはLINEゲームはただアンインストールしただけでは、通知は解除されない仕組みになっているのです。ウザい通知を解除するたった一つの方法は、そのLINEゲームとLINEアプリとの連動を解除すること。このページでは、ウザいLINEゲーム通知を消去するための連動解除方法をご紹介します。
記事の目次
LINEゲームとLINEアプリの連動解除方法
連動を解除する方法は簡単です。
LINE>その他>設定>アカウント>連動アプリから解除します。
まずはLINEアプリでその他から設定をタップします。
そして、アカウントをタップしてください。
アカウント情報の連動アプリをタップします。
そうすると、連動アプリ一覧が出てきます。既にアンインストールしたアプリまで表示されてしまっています・・・。今回はLINEバブルを連動解除してみましょう。LINEバブルをタップします。
そうすると、LINEバブルの表示が出てきました。これが原因でしたね。メッセージ通知やメッセージ受信がオンになっていました。。まあ、このメッセージ受信や通知をオフにすればいいのですが、もう使ってないのであれば、アプリの連動解除をしちゃいましょう。下の方にあるアプリ連動を解除をタップします。
そして、最後に「このアプリとの連動を解除しますか?」と出ますので、OKをタップして解除完了です。
連動解除に関してよくある質問と回答
LINEミュージックとの連動を解除してしまうと、チケットはどうなるか?
連動を解除したとしても、チケットがなくなるというわけではありません。また、LINEミュージックと連動すればチケットを使うことができます。
ただし、一度チケットを使用しているのであれば、有効期間は刻一刻と過ぎていきます。ですから、有効期限内に再び連動しないといけないって言うわけですね。
LINEゲームの連動解除はせずに、トークの拒否だけをしたいのですが?
連動解除はしたくないけど、トークの拒否だけをしたい場合には
LINE>その他>設定>通知設定>連動アプリ>通知拒否したいゲームをタップ>メッセージ受信とメッセージの通知をオフにする
一度LINEゲームとの連動を解除するとゲーム内のデータはきえる?
LINEゲームをアンインストールしたり削除した場合には、データが消えてしまうことがあります。しかし、LINEゲームとの連動を解除しただけではゲーム内のデータは消えません。また連動すればデータは復活します。
ですから、データが大切なゲームに関しては、アンインストールや削除をしたりせずに、連動解除だけをしてウザい通知をなくしておくことはできます。まあ、一番は、連動解除はせずに、上で説明したようなトークだけを拒否する方法がおすすめです。
連動アプリ解除方法は2つありますが・・・?
- LINE>その他>設定>通知設定>連動アプリ>
- LINE>その他>設定>アカウント>連動アプリ>
のどちらからでも連動アプリ解除は可能です。どちらの方法でも同様なので気にすることはありません。使いやすいアクセス方法を選択しましょう。