
LINEPayに一度チャージしたお金は出金できないのでしょうか?結論からいうと、条件がありますが出金・銀行に戻すことが可能です。では、どのような条件があるのかを説明していきます。
<LINEPayから出金するための条件>
- 本人確認を済ませている
- 本人確認を済ませてないと、出金できません。本人確認には、みずほ銀行か三井住友銀行口座の登録、もしくは身分証のアップロードで可能です。
- みずほ銀行・三井住友銀行の口座を保有している
- これらのどちらかの銀行口座を保有してないかぎり、出金はできません。
- 出金手数料200円税抜きを払う
本人確認を済ませている
まず出金するには、本人確認を終えてないといけません。
LINEPay>設定>本人確認>
本人確認をするには
- LINEPayの提携銀行口座を登録する
- 2016年1月現在ではみずほ銀行と三井住友銀行の2つのみです。これ以外の銀行口座では本人確認ができません。
- 身分証をアップロードする
- 運転免許証、カード型健康保険証、住民基本カード、在留カードで確認可能です。
のどちらかでできます。
これらの情報が認証されると登録住所宛てに案内が郵送されてきます。
このようにして本人確認を済ませることで
- 残高上限の解除
- LINEの友だちに送金
- LINE Payの口座残高を銀行口座へ出金
の機能が使えるようになります。
みずほ銀行・三井住友銀行の口座を保有している
LINEPayから出金するには、みずほ銀行もしくは三井住友銀行の銀行口座を保有している必要があります。それ以外の銀行口座では出金できません。
そのため、チャージした金額を出金したいのであれば、これらの銀行口座を開設するしかないっていうわけですね。地域によっては、田舎の場合、これらの銀行口座はあまり馴染みのないところもあるとおもいます。
ですから、LINEPayはまだまだ使いづらいサービスです。使う分だけチャージするっていうことを心がけて使ったほうが良いでしょう。
出金手数料200円税抜きを払う
また、出金の際には税抜き200円の出金手数料がかかります。そのため、あまり安い金額を出金しようとしてももったいないです。出金するのであれば、一度に済ませたいですね。
何度も何度も出金していると手数料だけがかさんで行くのでもったいないですよ。
まとめ
LINEPayから出金するには現状3つの条件があります。これらの条件をしっかりと満たさないといけないので、あまり実用的とはいえません。
それにLINEPayは管理人からすれば、あまり推奨できないサービスです。こちらの安全性に関する記事をご覧ください。