LINEをPCでも使いたいという場合には、LINEのPC版をインストールして使っていきましょう。
<PC版LINEのメリット>
- メリット1 文字を大量に素早く入力可能 パソコン版のLINEであれば、スマホで入力するよりも早く入力できます。もちろん、スマホでの入力の方がキーボードのタイピングよりも早い人はいますが、そういった例外は除いきます笑
- メリット2 動画や大きめの容量のファイルも送れる 動画やファイルなどを送ることができます。一部仕事に使っている企業もあるらしいです。でも、LINEは仕事に使うべきではないと思っています。それくらいセキュリティは弱いです。
<PC版LINEのデメリット>
- デメリット PC版のLINEとスマホのLINEを併用してから、LINEを乗っ取られやすくなったという報告が多いです。わたしの友達でも、スマホだけだったら、乗っ取られたということはあまり聞かなかったのですが、PCと併用して乗っ取られやすくなったように感じているようです。稀に頻繁に連絡をする友達からの返信が遅くなっている時があって、「乗っ取られていた」と連絡が来ることがありました。
インストールしたLINEアプリのアンインストール方法はこちらです。
iPhoneの場合には次のようにしてアンインストール可能です。
記事の目次
PC版LINEのインストール方法
PC版のLINEを使う際には、まず公式サイトからアプリをダウンロードしてください。私のパソコンは現在ウィンドウズ10なので、それで説明を進めていきます。
まずは上のURLにアクセスをすると下のような画面が出てきます。「PC/Mac」の方のファイルをダウンロードしましょう。
ダウンロードしたら、デスクトップ上に次のようなLINEアイコンが表示されます。こちらをダブルクリックします。
続いて、言語選択します。当サイトを見ているのであれば、恐らく日本語を使っているはずなので、日本語でOKをクリックします。
そして、インストールを開始していきます。
利用規約に同意してください。
インストールするフォルダを選んでください。Cドライブが初期状態で選択されていると思うので、そちらで構いません。インストールをクリック。
インストールが完了するまでしばらく待ちます。完了すると以下の画面が出るので、完了をクリック。
インストールが完了したら、LINEのアイコンが追加されているはずです。以下のアイコンはいつでもアクセスできるように、保存しておいてください。
一方で、最初のダウンロードした以下のアイコンは不要ですので、ゴミ箱に捨てても構いません。ややこしいですが、上のと下の画像のものは間違わないようにしてください。「LineInst.exe」という方が不要です。
既存のLINEアカウントへのログイン方法
こうしてLINEがインストールされましたら、次はログインをしていきましょう。ログインするには、2通りの方法があります。
メールアドレスとパスワード入力によるログイン方法と、QRコードによるログイン方法です。
メールアドレスによるログイン方法
まずは上のメールアドレスとパスワードを入力して、ログインをクリックしてください。
そうすると、PCログイン認証が出ます。
「セキュリティ対策のため、PCからの初回ログイン時に本人確認する必要があります。」と表示されるので、コードをスマホ版LINEに入力をしてください。
続いては、QRコードによるログイン方法を説明します。
QRコードによるログイン方法
QRコードログインをクリックして、以下の画面を出しておいてください。こちらのQRコードをスマホのLINEアプリ内のQRコード読み取りから読み取っていきます。
右上の友だち追加>QRコードで、上の画像のようにPCで表示されたQRコードを読み取ってください。
そして、ログインをします。
そうするとスマホの方で本人確認が求められます。
PCログイン認証に表示されている数字をスマホに打ち込んでください。そうすると、「本人確認が完了しました」と出てきます。
また、ログインの段階にてスマホ版LINEに次のような警告文が出されます。
「不明な端末でPC版LINEにログインするにはPINコード認証が必要です。
IPアドレス
国・地域
このログインの試みに心当たりがない場合は、ログイン中の端末をご確認の上、必要に応じてパスワードを変更してください。」
今回は自分自身でPCからログイン操作を行っているので良いのですが、乗っ取りをされる際にもこのように表示されて色々とパスワード認証など試されているので、心当たりのない場合にはパスワードを強力なものに変更したほうが良いです。
ログインできなかった場合
ログインできなかった場合には、次のように表示されます。
「ログインできませんでした。設定>アカウント>ログイン許可をオンにしてください。」
乗っ取り対策のためにPCでのログインを許可してない場合が多いです。指示通りにログイン許可をオンにしてみてください。そちらでログインできるようになります。
ただし、こちらをオンにすると誰かがPCからログインを試みた際にログインされてしまうことになります。PCであればブルートフォースアタックのように無差別に攻撃してくる人もいるので結構危険です。ログイン許可をオンにする前には必ずパスワードを複雑なものに変更しておいたほうが良いです。
PC版でログインした後に設定しておきたいこと
こうやってPC版でログインした後に、PC版のLINEで設定しておきたいことを説明しておきます。
自動ログイン設定
次回からパソコンを起動時にLINEに自動ログインするかどうかを設定できます。
左上の歯車マーク>設定
自動ログインにチェックを入れると、ログインが自動化され楽になります。また、ウィンドウズ起動時に自動実行すると、起動時にLINEが起動されるようになります。頻繁にLINEをPCで使うのであれば、どちらもチェックを入れておくと良いでしょう。
以上がPC版のLINEインストールと初期に設定しておきたいことでした。
もしインストールをしたけれどやっぱPCからは使わないというのであれば、以下のアンインストールを実行してください。
QRログインのときにだしたQRコードで友達追加はできますか?
スマホでQRコードをログインしたら、スマホのラインは消えたりしませんか?
PCでLINEのアカウントを作れば、スマホのLINEのアカウントは消えます。