- LINEの年齢確認方法が知りたい
- LINEの年齢確認をすると何ができるようになるの?
- LINEの年齢認証はしないといけないの?
そんな疑問や不安などを解決する記事をお届けします。
LINEの年齢確認を行うことで、一体何ができるようになるのでしょうか?
果たして、年齢確認をする必要があるのかわからないという方も多いため、まずは年齢認証によってできることをまとめていきます。
LINEの年齢確認によってできること
結論からいうと、LINEの年齢確認はしなくても使っていくことができます。ただし一部機能制限がかけられています。
その機能制限を解除するためにも、LINEの年齢確認はしておくと良いのです。
LINEに年齢確認をすることでできるようになることは、
- 自分のLINE IDを誰かが検索をして、見つける&友だち追加ができるようになる
- 自分で誰かのLINE IDを検索して、見つける&友だち申請ができるようになる
- 相手が自分のLINE IDを探して、友だち追加できるようになる
- LINEのミーティング機能が使える
という点です。
LINE IDによる検索や友だち追加の制限を解除することができるってわけですね。
18歳未満は年齢確認の必要はあるか?
ただし、18歳未満のLINEユーザーは、LINEのIDで検索をかけたり、友だち追加はできないようになっています。また、相手からも18歳未満のLINEユーザーのIDは検索できないようになっています。
つまり、18歳未満のユーザーは年齢認証をしたとしても
- 自分のLINE IDを誰かが検索をして、見つける&友だち追加ができない
- 自分で誰かのLINE IDを検索して、見つける&友だち申請ができない
- 相手が自分のLINE IDを探して、友だち追加できない
のです。
これは出会い系としてLINEを使われると法律上18歳未満は犯罪に巻き込まれる危険性が高いためです。
そのため、18歳未満は年齢確認をしたとしても、機能制限が解除されません。
そのことからも、18歳未満は年齢確認をする必要性がないです。
LINE 年齢確認の方法 iPhone版
流れとしては、AU、ドコモ、SoftBankそれぞれ同じ方法でできます。
LINEアプリで設定>年齢確認と進めていきます。
年齢認証結果をタップします。
「年齢確認を行いますか?」と表示されるので、年齢確認をタップします。
※現在は
- NTT docomoをご契約の方
- AUをご契約の方
- SoftBankをご契約の方
- LINEモバイルをご契約の方
などと表示されるようになりました。
ここからさきは、各キャリアによって画面が異なりますが、各キャリアのマイページにログインする際のメールアドレスとパスワードを用意しておけば、すぐに年齢確認が可能です。
AUの場合
AUで年齢確認を行う場合を説明します。以下の画面が表示されたら、AUにログインをしてください。
そして、年齢確認をしていきます。利用規約を読み、暗証番号を入力して、同意するをタップします。
LINEの年齢確認の結論
18歳未満の場合、LINEの年齢確認をしても機能制限が解除されないため、年齢確認は不要
18歳以上の場合、LINEの年齢確認によって、機能制限が解除されるため、以下の機能を使いたい場合には年齢確認を済ませましょう。
年齢確認によってできること
- 自分のLINE IDを誰かが検索をして、見つける&友だち追加ができるようになる
- 自分で誰かのLINE IDを検索して、見つける&友だち申請ができるようになる
- 相手が自分のLINE IDを探して、友だち追加できるようになる
現在、
「楽天モバイル(Docomo回線)」を利用しているが、
「LINE ID検索」のための「年齢確認」登録する方法あるか???