- LINE OUTで電話をしたら非通知になってしまう!
- どうやって非通知発信を解除したらいいの?
- 相手に表示される番号って何になるの?
- それを変更することはできる?
今回の記事では、このような疑問を解決する内容をお届けします。
LINE OUTで電話をかけると非通知発信となっていることがあります。非通知では、相手も不審に思うため、なかなかでてくれないっていうこともありえますね。だから、非通知を解除して番号通知する方法をご紹介します。
LINE OUTで電話をかけて非通知発信となる条件とは?
非通知発信となってしまう条件としては、以下の場合があります。
- 相手の端末によるもの
- 相手の端末がDocomo、ソフトバンクを利用している場合、通知不可能もしくは非通知と表示されてしまう。
- 一部の機種においては、アドレス帳に登録されている氏名が表示される
- その他の機種においては、国際電話形式もしくは非通知で表示される
- 電話番号認証をしてない場合
- 確認方法 その他>Call>キーパッド>設定で登録した電話番号が表示されてない場合には、電話番号認証が完了してない。その場合、非通知発信となってしまう。
- 認証方法 非通知発信を解除する方法~電話番号認証を参考にしてください
- SMS受信不可能なデータ通信用SIMもしくはiPad, iPod Touchやタブレットを利用中の場合
- 電話番号がない端末では、LINEOUTを利用することができません。同様にデータ通信用SIMもSMSによる電話番号認証が不可能なため利用できない。
非通知発信を解除する方法~電話番号認証
非通知発信を解除するには以下の手順で操作をしてください。
- その他
- Call
- キーパッド
- 設定
- 非通知発信解除
- 確認
- 認証完了
- Androidでは、SMS受信時に自動的に認証番号が入力される端末もあります。
このようにしても電話番号認証がうまくいかない場合には、問題報告フォームを活用しましょう。
相手に表示される電話番号はどうやって判断する?
国際電話番号形式の表示
- あなたの電話番号が090 xxxx xxxxの場合
- +81 90 xxxx xxxx
- 81 90 xxxx xxxx
- のどちらかで表示される
- 相手がDocomo・ソフトバンクの場合通知不可能もしくは非通知と表示される
- 相手がAUの場合
- 機種 HTL21、HTL22、ISW13HT
- 電話番号がアドレス帳に登録されていれば、その名前で表示される
- アドレス帳に登録されているいないに関わらず、そのまま折り返し電話が可能
- 機種 iPhone4s、iPhone5、iPhone5c、iPhone5S、ISW11SC、KYL21、URBANO PROGRESSO、ISW13F
- 電話番号がアドレス帳に登録されていれば、その名前で表示される
- アドレス帳に登録されている場合、そのまま折り返し発信が可能
- アドレス帳に登録されてない場合、国番号(+81)を削除し先頭に0を付与することで折り返し発信可能。例 +81 90 1234 xxxx ⇒ 090 1234 xxxx
- 機種 IS11LG、LGL21、LGL22、LGL23、CAL21、SCL22、IS12S(Xperia acro HD)、SOL24、PTL21、IS12M、KYL22、URBANO L01、URBANO L02、FJL21
- 電話番号がアドレス帳に登録されていれば、その名前で表示される
- アドレス帳に登録されているいないに関わらず、国番号(+81)を削除し先頭に0を付与することで折り返し発信可能。例 +81 90 1234 xxxx ⇒ 090 1234 xxxx
- 機種 SCL21、INFOBAR C01、IS15SH、IS17SH、ISW16SH、SHL21、SHL22、SHL23、SHL24、IS11S(XPERIA acro)、SOL21、SOL22、SOL23、FJL22、IS12F、INFOBAR A02、CA007、SH011、G11、S006、S007、URBANO AFFARE(SOY05)、PT002、PT003、E10K、GRATINA(KYY06)、K007、K008、K009、K010、K011、K012、MARVERA、T006、T007、T008、E09F、F001
- 電話番号がアドレス帳に登録されていても、名前が正しく表示されない
- アドレス帳に登録されているいないに関わらず、国番号(+81)を削除し先頭に0を付与することで折り返し発信可能。例 +81 90 1234 xxxx ⇒ 090 1234 xxxx
- 機種 HTL21、HTL22、ISW13HT
- 相手がウィルコムの場合
- 機種 WX04K、WX10K
- 電話番号がアドレス帳に登録されていれば、その名前で表示される
- アドレス帳に登録されている場合、そのまま折り返し発信が可能
- アドレス帳に登録されてない場合、国番号(+81)を削除し先頭に0を付与することで折り返し発信可能。例 +81 90 1234 xxxx ⇒ 090 1234 xxxx
- 機種 WX02K、WX03K、WX05K、WX07K、WX09K、WX04SH
- 電話番号がアドレス帳に登録されていれば、その名前で表示される
- アドレス帳に登録されているいないに関わらず、国番号(+81)を削除し先頭に0を付与することで折り返し発信可能。例 +81 90 1234 xxxx ⇒ 090 1234 xxxx
- 機種 WX01SH、WX02SH、WX03SH、WX03S、WX01K、WX11K、WX12K
- 電話番号がアドレス帳に登録されていても、名前が正しく表示されない
- アドレス帳に登録されているいないに関わらず、国番号(+81)を削除し先頭に0を付与することで折り返し発信可能。例 +81 90 1234 xxxx ⇒ 090 1234 xxxx
- 機種 WX04K、WX10K
このように相手の端末の種類によって、どのように相手の端末に表示されるかが異なってきます。かなりややこしいですね。
大抵は電話番号非通知となってしまうので、仕事の場ではLINEOUTの活用は難しいです。これから改善されていくのかもしれないのですが、まだまだ実用性は低く、通常のキャリア電話の方が使いやすいです。