たくさんのLINEグループに参加をしていると常に通知が届くようになり、次第にうざったくなってきます。そういった時には、ブロック機能が使えればいいのですが、LINEグループに対してはブロック機能がありません。
LINEグループの通知がうざいとか嫌だというのであれば
- 退会する
- 通知をオフにする
- 非表示にする
といった方法で対処することになります。それぞれに対してデメリットはありますので、注意をして実行してください。
以下に詳しく説明を加えます。
記事の目次
LINEグループのブロックは不可
LINEグループというトークルームに対して、ブロックするという機能は備わっていません。ブロックは個別アカウントや公式アカウントに対してのみ対応している機能です。
LINEグループをブロックしたいということは、結局のところ、LINEグループから退会したい、バレないようにグループには参加したくないっていうことが考えられます。
そういった事に対してであれば、
通知をオフにする
非表示にする
と言う操作でもある程度、目的を達成することができます。
ちなみにですが、退会をしたらLINEグループに居る人達にバレてしまいます。
LINEグループから退会したら
LINEグループから退会をしたら、「○○が退会をしました」とグループトーク内で表示されます。そのため、全員にバレてしまうことになります。
LINEグループを退会するのが一番手っ取り早く面倒なことから逃れられるのですが、バレてしまう危険性があることから実行するのは難易度が高いです。
なので、次に紹介する「通知オフ」や「非表示」対応が最も楽でしょう。
LINEグループを通知オフにする
LINEグループから届く通知をオフにする方法です。やり方は複数あります。
デメリット
通知をオフにすれば通知は来なくなりますが、それでもLINEグループにトークは貯まっていくので見ることになってしまいます。完全に切り離すことはできません。
方法1
1 まずは、右上の「三」マークをタップしてください。
2 「通知オフ」をタップしてください。
画面に「通知がオフになりました」と表示されればOKです。
2 下の方にある「その他」を選択してください。
方法2
1 トークより該当するトークルームを右にスワイプします。そこで、ミュートマークをタップしてください。
2 そうするとトークルーム名横にミュートマークが付きます。こうすればOKです。
LINEグループの投稿の通知をオフにする
LINEグループ内で作っているアルバムだったりノートに対して、投稿やいいね、コメントの際の通知をオフにする方法です。
デメリット
新しいアルバムやノートの通知がなされないことや、それに対しての反応を知ることができなくなるくらいです。うざいグループに参加をしている場合にはそういった通知は受け取りたくないはずなので、これは逆に言えばメリットにもなりますね。
方法1
1 まずは、右上の「三」マークをタップしてください。
2 下へスクロールして「その他」を選択します。
3 そして投稿の通知をオフにしてください。
こうすることでアルバムやノート更新・コメントの通知がなされなくなります。
LINEグループを非表示にする
LINEグループを非表示にすることもできます。
デメリット
LINEグループを非表示にしても、再度誰かが発言をすればトークに表示されることとなります。
方法
トークにて「左にスワイプ」し、「非表示」をタップすればOKです。
通知オフ・非表示がグループメンバーにバレるか
グループを通知オフや非表示にしたことがグループメンバーにバレてしまうのかですが、直接的にそのような事がグループメンバーに知らされることはないのでばれづらいです。
しかし、グループトークを見ていないことがバレてしまう危険性はあります。特に少人数グループの場合。
なぜそのようになってしまうのかというと、以下のようにグループトークの場合、「何人が既読したのか」が表示されてしまうからです。
上の画像のグループトークは、15名参加しているのですが、自分を除くと14名がすでに閲覧したことがわかります。
もし仮にですが、既読がいつまで経過しても13にしかなってないのであれば、誰か1人が既読をしてないっていうことがわかるわけです。
そうなると、普段の会話からトークに参加してない人が真っ先に疑われることになります。
グループトークは多人数になってくれば来るほど基本的に一部の人の会話となってしまったり、連絡網的な扱いとなってきますが、それでもたまには発言をするものです。スタンプで返事をしたりなど。
それすらもない場合は、その人がLINEグループを見てない=通知オフや非表示にしているのではないかと疑われることもありえます。
まあ、そんな面倒なことになるようなグループとはおさらばしたいところですが、現実的には簡単に人間関係を切れないって言うことはあるはずなので悩みどころですよね。
どうしてもバレたくないなら、通知オフにした上でたまには既読だけしておくっていうのがおすすめです。