- 1件1件登録するのは面倒だから、連絡先から一気に追加したいけど・・・
- でも、アドレス帳や電話帳で友だち自動追加する際に、特定の人だけを除外したい!
- そんな便利な方法はないの?
今回はそんな解決策をご紹介します。
LINEではアドレス帳や電話帳から自動で友だち追加することができるサービスがあります。ただし、この方法を使うと、そもそもLINEの友だちに追加したくない人すら友だち追加してしまうことになりえます。では、どうすれば、特定の人を除外して、自動友だち追加ができるのでしょうか?
まずは、通常の追加方法から説明して、最期に特定の人を除外して自動友だち追加する方法を紹介します。
記事の目次
連絡先・電話帳から自動友だち追加方法
まずは、どうやって連絡先や電話帳から自動で友だち追加できるかの方法から説明します
やり方は簡単です。LINEアプリで、その他>設定>友だち
そして、以下の画像の場面で、友だち追加を有効化します。
そして、「アドレス帳を利用しtて、LINEを使っている友だちを自動で友だちに追加します。情報は暗号化されて安全に保存され、友だち検索及び不正利用防止以外の用途で使用されません。」と表示されます。これでOKを選択してください。
これで、アドレス帳に入っている友だちを自動追加することができます。ただし、この場合、電話番号を知っていて、LINEをやっているユーザーをかってに追加してしまうことになります。(相手が友だちへの追加を許可を無効化してると、その相手はかってに追加できません。)そのため、嫌な人すらも追加してしまうことも・・・
それを避けるには以下の設定を行ってください。
特定の人を除外して自動友だち追加する方法
ここからが裏ワザです。特定の人を除外して自動友だち追加するには、とあるテクニックを使えばできます。
ただし、これはLINE ver 5.6.0以降の機能となりますので、それ以前の場合には適用されません。
※現在使っているLINEのバージョンを確認するには、その他>設定>LINEについて>現在のバージョンから確認可能です。
では、どうやってやるのかというと
ステップ1 自動追加したくない相手のアドレス帳の登録名の前に半角で「#」を入力
例
「田中太郎」という名前で登録されている人がいる場合、このままですと、自動追加されてしまいます。そのため、「#田中太郎」としてください。
#(シャープ)は半角で入力する必要があります。
自動追加したくない相手の名前の前に付けてください。
ステップ2 設定から友だち自動追加
先ほど紹介したように、友だち追加から自動追加を行ってください。
※すでに友だち追加されている友だちの名前の前に#を入力しても、友だちリストから削除されることはありません。
数名のみの友だちとだけLINE友だちになりたい場合
以上で紹介した方法は、たくさんの友人を一気にLINE友だちにする場合で、一部だけ友だちになりたくない人がいた場合の方法です。
逆に、LINE友だちとして繋がりたいのは数名だけの場合には、その数名の人だけを電話番号検索で友だち追加した方が早いです。
電話番号検索はLINE ver 5.6.0から追加された機能になります。
やり方は
- その他>友だち追加
- ID/電話番号をタップ
- 電話番号にチェックを入れる
- 友だちの電話番号を入力して検索
とするだけです。
ただし、このやり方で追加できる相手というのは、
- 年齢認証が完了した18歳以上のみ
- 相手が「友だちへの追加を許可」を有効化している必要がある
という場合のみです。