情報漏洩

X(旧Twitter)のキャッシュを削除する方法は、ご利用の環境(スマートフォンアプリかPCブラウザか)によって異なります。

キャッシュを削除すると、アプリやブラウザの一時的な保存データが消去され、動作が軽くなったり、表示の不具合が解消されたりすることがあります。ただし、ログイン情報やアカウント設定そのものが消えるわけではありません。

以下にスマートフォンアプリの場合とPCブラウザの場合の2パターンのやり方を解説します。

記事は下に続きます。

LINE 未読スルー
LINE恋愛テク
LINE 誤送信
LINE通報
LINEブロック
オプチャ 利用規制
LINE浮気
ツイッター マウント

スマートフォンアプリのキャッシュを削除する方法

iPhone (iOS) のXアプリ

Xアプリ内には、キャッシュを直接削除する機能があります。

  1. Xアプリを開く
  2. 画面左上の自分のプロフィールアイコンをタップします。
  3. メニューが表示されるので、「設定とプライバシー」をタップ
  4. 「アクセシビリティ、表示、言語」をタップします。
  5. 「データ利用の設定」をタップします。
  6. 「ストレージ」の項目にある「メディアストレージ」をタップします。
  7. 「メディアストレージを削除」をタップし、確認画面でもう一度タップします。
    1. これで画像や動画のキャッシュが削除されます。
  8. 同様に、「データ利用の設定」画面に戻り、「ウェブサイトストレージ」をタップします。
    1. 「ウェブページストレージをすべて削除」(または「ウェブページストレージを削除」)をタップし、確認画面でもう一度タップします。
    2. これでウェブページのキャッシュが削除されます。

AndroidのXアプリ

Androidでは、端末の設定からアプリごとのキャッシュを削除できます。

  1. スマートフォンの「設定」アプリを開きます。
  2. 「アプリ」(または「アプリと通知」、「アプリケーション管理」など、お使いの機種によって名称が若干異なります)を選択します。
  3. インストールされているアプリの一覧から「X」を探してタップします。
  4. 「ストレージとキャッシュ」をタップします。
  5. 「キャッシュを削除」をタップします。
    • 注意: 「ストレージを消去」や「データを削除」を選択すると、ログイン情報なども含めてアプリのデータが初期化される場合があるので、間違えないように注意してください。

PCブラウザのキャッシュを削除する方法

PCでブラウザ版のXを利用している場合、X専用のキャッシュ削除機能はありません。お使いのブラウザのキャッシュ削除機能を利用します。これにより、Xだけでなく、他のウェブサイトのキャッシュも削除される可能性があります(一部ブラウザではサイトごとにも削除可能)。

Google Chrome

  1. Chromeを開き、右上の縦の三点リーダー(メニューアイコン)をクリックします。
  2. 「その他のツール」にカーソルを合わせ、「閲覧履歴を消去…」を選択します。
  3. 「期間」を選択します(例:「全期間」)。
  4. 「キャッシュされた画像とファイル」にチェックが入っていることを確認します。他の項目(閲覧履歴、Cookieなど)は必要に応じてチェックを外してください。
  5. 「データを削除」ボタンをクリックします。

他のブラウザ(Microsoft Edge, Firefox, Safariなど)でも同様の手順で設定メニュー内から閲覧データやキャッシュの削除が行えます。