- LINEをまだ使ってない友達をLINEに招待するには?
- 友達に別の友達を招待するには?
- SMSを使って友達招待できない場合はどうすればいい?
今回の記事では、このような疑問や問題点を解決する内容でお届けしていきます。
LINEをまだ使ってない相手をLINEに招待して使ってもらう機能が、LINE友だち招待というものです。しかし、この記事を見てくださっている方の中には、それだけではなくて、友だちに別の友だちを招待したいということも考えられます。
ですから、その両方の解決策をご紹介していきます。
記事の目次
まだLINE未使用の友だちをLINEに招待するには?
- LINEアプリを起動する
- その他
- 友だち追加
- 招待
- SMSもしくはEmailを選択
- SMSは、LINEのアイコンが表示されてない人を招待可能
- Emailは招待ボタンが表示されている人を招待可能
招待する際の注意点
招待する際の注意するポイントですが、招待メールの本文中には、自分自身のLINEの表示名で相手に届きます。そのため、LINEの表示名を自分の本名ではない場合、相手がわからないことがあります。その点だけご注意ください。
SMSで友だち招待ができない問題の解決策
上で紹介した方法でLINEに友だちを招待しようと思ったけれど、友だち招待ができないことがあります。その原因はiPhoneの連絡先・アドレス帳をLINEに同期したことがない場合です。
この時には、LINEを使用している相手にもLINEのマークが付かないため、LINEを使ってないと思い招待しようとしても招待不可能というわけです。
iPhoneのアドレス帳・連絡先をLINEと同期する方法
では、まだ同期してない場合、どうやって同期すればいいか説明します。
- LINEアプリを起動する
- その他
- 設定
- 友だち
- アドレス帳
- 友だち自動追加をオン
- 既にオンにしている場合、更新ボタンをタップして再度同期する
以上で完了になります。そうすれば、既にLINEを使っている人の横にはLINEのマークが表示されるようになります。
友だちに別の友だちを招待するには?
今度は先ほどとは異なり、友だちAに別の友だちBを招待する=紹介する場合にはどうすればよいかを説明します。
- LINEアプリを起動する
- トーク
- 友だちAとのトークルームを開く
- 右上のvマークをタップ
- 招待
- 友だちBを選択
こうすることで、友だちAに友だちBを紹介することが可能になります。
まとめ
LINEをまだ使ってない相手を招待する方法をご紹介しました。LINEは今や多くの人に使われており、メールの代替コミュニケーションツールとなっています。
昔はメルアド交換でしたが、今はLINE交換の時代になりました。でも、LINEにはなりすましとかいろいろとトラブルが多いので、嫌がっている人を無理やり招待するのはやめましょう。
関連記事
招待が来たが登録できない
頑張って