LINEを使っていて「問題が発生したためLINEを終了します」、「LINEが繰り返し停止しています」、「LINEが停止しました」といったエラーメッセージが出てしまった場合には以下の6つを上から順に試してみてください。
- LINEの不具合情報が出てないか確認
- LINEのバージョンを最新版にアップデート
- 不要なアプリ・データの削除
- LINEの再起動
- 端末の再起動
- LINEの再インストール(最終手段)
記事の目次
解決策
LINEに不具合が出てないか確認
まず最初にやるべきこととしては、LINEアプリ自体のダウンなどが起こってないか確認することです。
しかし、緊急のサーバーダウン等の状態では、LINEが公式にアナウンスするまでに時間を要することがあります。
そういった場合に役に立つのはTwitterです。Twitterの検索で「LINE エラー」などと検索をして、直近で同様の不具合が出ているツイートがされてないかを確認してみてください。
複数人が直近で「問題が発生したためLINEを終了します」といった内容をツイートしているならば、あなたの端末とかの問題というのではなくLINEのサーバーダウンの可能性があるからです。
もし、LINE自体の不具合の場合には、自分でできることはないのでLINE側で復旧するのを待つだけになります。
こういった報告などが一切なく、自分の端末だけで不具合が起こっている可能性が高いのであれば以下の解決策を実施してみてください。
LINEのバージョンを最新版にアップデート
LINEのバージョンが最新となってない場合に不具合が生じることがあります。最新バージョンの確認方法はこちら。
最新バージョンにするには、AppStoreやGoogleプレイストアにて最新バージョンに更新してください。
不要なアプリ・データの削除
端末の容量の問題のためLINEアプリの機能がうまく作動してない可能性もあります。
この場合には容量を空けることも大切です。iPhoneであれば、「設定」⇒「一般」⇒「iPhoneストレージ」よりiPhoneの使用済み容量がいっぱいになってないか確認してください。
あまりにも容量がギリギリになっている場合には、不要なアプリを削除したり、「おすすめ」と記載されている箇所に示されている改善例を参考にストレージを空けてください。
LINEの再起動
LINEアプリ自体の再起動を行ってください。他にもたくさんのアプリを開いた状態にしているとそれでiPhoneの動きが鈍くなっている可能性もあります。
端末の再起動
端末自体の再起動も行ってみてください。端末の再起動は長いことしてないと、端末自体の動きに支障をきたすことがあります。もし、なにか不具合があるなと思ったら試してみることをおすすめします。
LINEの再インストール(最終手段)
LINEの再インストールは面倒なので最終手段です。これを実施することで、LINEアカウントの引き継ぎを行わないといけなくなるので、最悪データが飛んでしまう可能性もあります。
ですから、実施する前にはアンインストール前にトーク履歴のバックアップなどができていれば良いですが、実際にLINEが動かなくなった現状ではそれができないっていう場合も多いことでしょう。
その場合には覚悟を決めて再インストールをすることになります。
再インストールした後のLINEアカウント引き継ぎ方法はこちらを参考にしてください。
どうしても解決できない場合
以上のことを実施すれば通常は解決できるのですが、それでもLINEの挙動がおかしいという場合には、LINEのヘルプセンターからお問い合わせをしてください。
お問い合わせフォームはかなり分かりづらいところにあるのでこちらのヘルプセンターからのお問い合わせ方法を参考にしてください。