Twitterでは相手から粘着されている時には、鍵アカウントにして逃げるという方法が1つあります。
しかし、それでも相手が粘着質な場合には、しつこくフォローリクエストを送ってきたりして困っているという相談を受けました。
とりあえずの対処方法としては、以下の記事で紹介しているように
- 鍵アカウントにする
- ユーザー名を変更する
- 名前を変更する
- 相手をブロックする
でなんとかなります。
■鍵垢へのしつこいフォローリクエスト
⇒【Twitter】フォローリクエストがしつこい相手への対処法!拒否しても何度も送ってる場合
しかし、これでも問題が発生します。
それは、相手が複数アカウントを所持している場合です。今回はなぜ相手が複数アカウントを所持していると危険なのか、それに対処する方法はないのかを調査しました。
前提条件
今回お話する前提の条件ですが、まず自分の鍵アカウントがAとします。その状況で粘着質な相手をBとしましょう。まずAでBをブロックしました。
しかし、これでは相手がこのアカウントだけならばよいのですが、別アカウントを持っている場合に再度自分を検索されてしまい、別アカウントでフォローリクエストを送ってくるという可能性が残ってしまいます。
だから、ユーザー名と名前を変更した上でブロックをすると、少しは相手からの粘着を避けられるのではと考えました。
それが以下の記事で解説していた内容です。
■鍵垢へのしつこいフォローリクエスト
⇒【Twitter】フォローリクエストがしつこい相手への対処法!拒否しても何度も送ってる場合
しかし、ここで問題が発生します。
ユーザー名・名前を変えてもTwitter検索で出てくる
問題というのは、ユーザー名・名前を変更したとしてもTwitter検索では過去の名前で検索をされた場合、ブロックしてないアカウントで検索をすつと名前変更後のアカウントが表示されてしまうんです。
ブロックした粘着質Bからは表示されないが…
ブロックをした相手、アカウントBからは自分を検索して探される心配はありません。
ブロックしてない粘着質Bの別アカウントB’からは検索結果に出てくる
しかし、相手が別アカウントを所持しているのであれば、こちらが名前とユーザー名を変更して相手を振り切ってやったと思ったとしても、Twitter検索で過去の名前で検索されたらまた追いかけ回される事になります。
Twitter検索で履歴が消えるには時間がかかる
Twitter検索で過去の名前で検索をして現在のアカウントに結び付けられるというのは非常に恐怖を感じます。
ただ、Twitter検索の履歴もずっと残っているわけではなくてある程度時間が経てば消えると思われます。
キャッシュに履歴が残っており、それが消えるまでには少々時間がかかるようです。現状2日経過しても消えていません。これでは粘着質な相手にすぐ特定されてしまいますよね。
複数アカウント持っている相手から逃げるには
現状複数アカウント持っている相手から逃げるには、こちら側も完全に新しいアカウントA’を作るしかありません。
新しいアカウントを作りさえすれば、粘着されていたアカウントAとは無関係になるので。
相互フォロー関係のアカウントに注意
しかし、注意してもらいたいのは、新しいアカウントA’にした時にその他のフォロワーに新アカウントA’を教えてしまうと、フォローしている人からバレてしまう可能性が出てくるということです。
鍵アカウントにしていれば誰が自分のフォロワーなのかは相手からはバレないのですが、過去のユーザー名で検索するとやり取りをしていた相手を特定することができます。
具体的には「@過去のユーザー名」でTwitter検索をすると、その相手と会話をしていた相手Cさんを特定できます。
そして、新しいアカウントA’をCさんに教えていたとしたら、Cさんと相互フォローになっているはずです。そこを辿ると粘着質Bに新アカウントA’のことがバレてしまうというわけです。
つまり、粘着質Bにばれないように再度ツイッター始めるとしたら過去のフォロワーとはお別れしないといけないという事態になります。
ものすごくややこしいですが、ストーカー気味の相手にはここまでして逃げないと意味がないというわけです。
■報告をしたら相手にバレるのかなどをまとめた記事
⇒Twitterで通報(ツイートを報告)するとバレる?通知や相手の凍結について
■個人情報を掲載されて困った時
⇒ツイッターに個人情報を載せられた!削除申請や通報で対処してもらえる?
■もっと詳しく調べる
⇒Twitterの仕様・使い方まとめ