- LINEのプロフィール画像・トップ画像を変更したい!
- プロフィール画像を変更したら、タイムラインに勝手に投稿されるのはやめてほしい!
- 画像変更をタイムラインに非公開する・載せないにはどうしたらいいの?
- 頻繁に画像を変更するから、自動投稿しないように設定したい!
そんな疑問を解決できる記事をお届けします。
LINEをやっていると、自分のプロフィール画像・トップ画像を変更したいと思うはずです。最初に設定してみたものが、よくよく見たらダサかったり、自撮り画像だから恥ずかしかったり・・・
そんなときは、これ以上友だちが増えていき、現在のプロフィール画像を見られる前に、画像を変更しておきましょう。
また、人によっては、自分のプロフ画像を頻繁に変更するっていう人もいるはず。日々の気分によって、画像を変えたりすることはわたしもよくやっています。
ただ、毎日画像を変えていると、気付いたらタイムラインに自分の画像変更の内容がたくさん溜まっていたり・・・。これを毎日友だちに見せていたとはウザかっただろうなと反省することも。
そんなことがないように、プロフ画像変更時のタイムライン投稿をしない方法をご紹介します。
記事の目次
LINEプロフィール画像変更方法
まずは、LINEアプリで
ホーム>左上の設定マーク>プロフィール
とタップしてください。
続いて以下のように中央画面にある丸い枠の右下にあるカメラマークをタップしてください。
そうするとプロフィール画像を選択できます。
その際、上から
- 「カメラで撮影」
- 「写真/動画を選択」
- 「削除」
とあるので、いずれかを選択し画像を選びましょう。
ただし、初期状態では、画像へのアクセス権がありません。そのため、画像を選択できなくなっています。もし、アクセス権がない場合には、以下に説明している方法でアクセスできるようにしてみてください。
プライバシー設定でLINEアプリの写真へのアクセス許可
iPhoneの場合で説明します。まずは設定をタップしてください。
続いて、プライバシーをタップします。
そして、写真をタップします。
続いて、LINEアプリを有効化しましょう。
有効化されると緑色が表示されます。
以上のようにすれば、LINEアプリで写真にアクセスすることができます。
プロフィール画像を変更してしまうと・・・
そして、実際にプロフ画像を変更してしまうと、以下のようにタイムラインに自動投稿されてしまいます。
画像を変更するたびに、こういった情報がタイムラインに表示されてしまうのは嫌ですよね・・・
画像の変更をタイムラインに公開しない方法
画像が変更されたことをタイムラインに公開しないようにするには、
設定>プロフィール>画像の変更を公開を無効化
します。
「画像の変更を投稿」の部分で緑になっているとオンを意味しています。ですので、こちらをオフにしてください。
オフにするとこのように灰色になります。
以上でタイムラインに勝手に画像変更の報告がなされないようになります。
ちょっとしたことですが、特に頻繁に画像を変更する人にとっては、友だちに迷惑にもなりかねないので、画像変更公開は無効化しておくと良いです。