- LINEで友だちを削除したいと思ってもどうやってやるのかわからない
- LINEの友だち削除はブロック機能とどう違うの?
- 友だちを削除した場合の相手の表示はどうなるの?
- 削除しても相手からメッセージは届く?既読になるの?
今回は、そういった友だち削除に関する問題を詳しく解説していきます。
LINEは気軽に相手と連絡先を交換できることから、中には「この人に教えなきゃ良かったな・・・」ってこともありえます。そういった相手はブロックすればいいのですが、「ブロックすらもやだ!完全に相手の名前すら見たくない」っていう場合には、削除すると良いです。
でも、LINEの削除機能が追加されたとはいえ、どうやって削除すればいいのかわかりにくい設定になっています。
そこで、今回は友だち削除方法とそれに付随する様々な疑問の答えをお届けします。
記事の目次
LINEの友だち削除方法1 非表示から削除
で、実際に削除したい相手がいるとしたら、いきなり削除できるっていうわけではありません。まずは、削除したい相手を非表示もしくはブロックする必要があります。
相手を非表示もしくはブロックするには、
友だちリストの画面で、相手を左にスワイプします。そうすると、以下の画像のように、非表示、ブロックが表示されます。とりあえず、どちらでも良いので、選択しましょう。今回は非表示として説明を進めます。
続いて、ホーム>設定>友だちと進めていきます。
今回は友だちを非表示にしたので、非表示リストを開きましょう。そして、削除したい相手の編集をタップします。
最期にとどめを・・・削除をタップします。
これで、相手を削除することに成功しました。
削除した後、相手からメッセージが来たらどうなる?
友だちを削除した後、その相手からメッセージが来たらどうなるでしょうか?わたしはスマホを2台持っているのでやってみました。
相手がこのようなスタンプを送ってきたとします。
そうすると、こちら側には・・・届きました!削除したのに、トークが届くとは一体?なぜ?全く意味が無い削除ですね。
中を開けてみると、次のように表示されました。「削除された友だちです。これ以上メッセージを受信したくない場合は、ブロックを押してください。」とのこと。
こうして見た場合、既読もついてしまいます。
ちなみにですが、このように相手からメッセージが届いてしまうのは、非表示から友達削除をしたからです。そうではなくて、ブロックから友だち削除をした場合には、メッセージが届かないようにできます。
LINEの友だち削除方法2 ブロックからの友だち削除
先ほどは削除したい友だちを非表示にしてから削除しました。今度は、ブロックしてから友だち削除をやってみましょう。
まずは、相手をブロックします。
そして、その他>設定>友だち>ブロックリストへ
ブロックリストから編集>削除
削除した後、相手側からメッセージを送ったのですが、届かなくなりました!
トーク履歴はこのように表示されています。もし、相手のことを完全に忘れたいなら、トーク履歴も削除しちゃえばOKです。
ただ、これだと正直な所、ブロックとそこまで大差はないですよね。名ばかりの削除機能とも言えます。
友だち削除された相手から見た場合バレるか?
さて、重要なのはここからですね。
削除された相手から見た場合、削除したことがバレるのでしょうか?
これは、非表示から削除と、ブロックから削除かによって異なります。
非表示から友だち削除の場合
非表示から削除の場合、相手から見て、何も変わりません。
通常通り、メッセージも送れますし、既読表示すら付きます。ですから、相手から見てバレるようなことはありません。
ただし、非表示から友だち削除して、ブロックした場合は、通常のブロックした場合と同様の表示になるのでバレます。ただ、バレるとはいっても、ブロックされたのか削除されたのかの区別は付きません。結局嫌われたと判断されることに違いないですが。
ブロックから友だち削除の場合
ブロックから友だち削除をした場合には、相手から見て、通常のブロックされた場合と同じです。
そのため、バレてしまいます。
ただし、ブロックされたのか、削除されたのかの区別は付きません。
以上のように、友達削除した場合、ブロック機能とそこまで大差はないことになります。
結局のところ、ブロックと友だち削除は何が違うのかというと
- ブロックの場合には、一度ブロックした相手の解除をすることができます。
- 友だち削除の場合、相手とのトーク履歴がないと再度友だち追加ができません。
ということです。
イラスト部 一人称「僕」から、管理者個人に暴言を吐き、蹴っ飛ばすとか、消すぞ書き込みをしていました。管理者自体が気が触れていますので、無くしてほしいです。今後、存在しないようにしてほしいです。